<片思いで諦めるべきかどうか>
- 告白して振られた
- 告白できない
- 告白したけど保留にされている
- 相手が自分のことを本当に好きかわからない
- 脈ありか脈なしかわからない
- 体の関係を持ってしまって、情が移った
片思いでも、いろんなシチュエーションがあるでしょう。
このように、「片思いの恋を諦めるべきか」というお悩みの答えの出し方をご紹介します。
あっ、僕は心理カウンセラーの大城ケンタです。よろしくお願いします!
片思いが苦しくなる典型的なパターン
そもそも、「完全に脈なし」だったら、諦めるとか諦めないとか言う話にならないですよね。
ところが、
という、淡い期待があるからこそ、諦められないと思うんです。
そもそも、なぜその人が好きなのかを考えて欲しい。
- カッコイイ
- 清潔、爽やか
- お金持ち
- 優しい
- 気遣いができる
- スタイルが良い
- 相手の人が男(女)らしい
- あなたのことを否定しない
- 笑顔が素敵
多分、いろいろありますよね?
それだけ良い所ばかりなら、好きになっちゃいますねヾ(。>﹏<。)ノ゙
よ~く、わかります(´д`、)
それをわかった上で、あえて質問させてください。
あなたが相手の人と一緒に居て、
- 居心地がいいですか?
- 素の自分でいられますか?
- 気を使わず、本音で話せますか?
この3つがとても大事。
もしあなたが相手の人との関係の中で、
- 居心地が悪い
- 気を使って安心できない
- 我慢して本音が言えない
このような状態だと、そもそも、あまり良い恋愛とは言えないですね。
「諦める」「諦めない」という話の前に、自分自身が
- 居心地の良い相手を選ぶ
- 本音を言える自分になる
この2つをしっかり取り組まないと、恋愛で幸せを掴むのは難しいですね。
片思いを諦めるべきか?
片思いが苦しくて諦めるべきかどうかで悩んでいる時によくあること。
それは
話がこの二者択一になっていることです。
諦めてスッキリした気持ちで過ごせるなら、諦めらたらいいし。
でも、諦められない思いもあるってことでしょ!?
正確に言うなら、諦められないじゃなくて、諦めたくないんじゃない!?
だから、諦められないなら、無理して諦めずに、思い続けるのもでもいいと思う。
だって、諦めたくないんだから!
【重要】
ただし、話の大事なところは、そこじゃない!
「諦める」とか「諦めない」という話は、枝葉の話。
では、何が一番問題か。それは、
あなたが相手に振り回されていることが問題なんです。
船長が船の舵を取っていないようなもの。それで、何となく船が進んでいるようなものです。
諦めるにしても、諦めないにしても、あなたが納得していることが大事。
だから、相手の反応がどうこうっていう話じゃないんです。
- 相手と連絡は取っているけど、相手の気持ちがわからない
- 一緒に遊ぶことはある。これって脈あり?
- 告白したけど、やんわり断られて、諦めがつかない。
- 恋人がいる人や既婚者を好きになってしまった。
相手の人があなたに対してどう思っているかは関係ない!!
まぁ正確に言うと、関係ないことはないけれど、それが一番大きな問題ではないってことです。
相手がどんな対応であろうと、あなたが自分の感情に飲み込まれずに、冷静に落ち着いていることが、何よりも大事。
では、どうやって感情に飲み込まれずに、冷静な自分を保つのか?
もう少し、読み進めてみてください♪
片思いを諦めないことで得ているメリット
なぜ片思いを諦められないのか?
それは何らかのメリットがあるからです。
相手のことを考え続けることでメリットを得ているのです。
相手のことを考えることで「好き」とか「満たされる」「楽しかった」という感情を得ているのです。
もちろん、同時に、「寂しい」とか、人によっては「後悔」とか、「悲しい」とか、あるかもしれません。
相手のことを考えることで、良くも悪くも、感情が動いているんです。
「感情が動く」、つまり、「感動」しているのです。
まずそのことに気づきましょう。
もし好きな人がいない世界、それは寂しくて、退屈で、物足りない世界かもしれない。
そんな中で、好きな人がいることで、あなたの心は動き、感動しているのです。
片思いを諦める方法とは!?
僕が言いたいのは、片思いを諦めてもいいし、諦めなくても良い、ということ。
いずれにしても、自分が納得しているかどうか。
僕たちはたくさん「感動」する為に生きていると言ってもいいでしょう。
だって、幸せになって、幸せを噛み締めたいでしょ!?
幸せを感じること、つまりそれは、感動するってことでしょ!?
だから、ある意味、相手の人に「感謝」すべきなのかもしれないですね。
こんなふうに考えていたら、感情に飲み込まれていた自分を、ちょっと俯瞰して見ることができませんか?
片思いを諦める方法というか、片思いの苦しみから楽になる方法。
それは、
このように、第三者目線で、自分を見ることです。
そしたら、ちょっと冷静になれます。
冷静になったら、船の舵は取りやすくなりますよ。
つまり、「諦める」のか「諦めない」のかということに、納得して行動しやすくなります。
という感じになるかもしれないし。
逆に、
と、気づくことで、冷静になって、相手への執着が減ってくるかもしれません。
片思いを「諦める」か「諦めない」かというのは、自分が納得していれば、どちらでもいいのです。
大事なことは、感情に巻き込まれないこと。
「私は今、苦しい感情を感じているんだな~」と冷静に自分を見てください。
その上で、それでも好きで居続けるのか、諦めるのかを選択すればいいのです。
片思いを諦める為に、もう一度会う?
片思いが苦しくて、この苦しみから抜け出したいから、いっそのこと相手に連絡して、告白して、振られたほうがキレイさっぱりできるんじゃないか?と考える人もいるでしょう。
もう一度、連絡したいのであれば、連絡したらいいと思う。
ただ、もう一度告白して、振られたら、キレイさっぱり、諦めがついて、次の恋に進めるかどうかは疑問だよね。
もう一度告白して振られたとしても、その後も感情に巻き込まれていたら、結局同じことの繰り返しになる可能性が高い。
だから、連絡を「する」「しない」という悩みは、ぶっちゃけどっちでもいいと思う。
ただ、よく考えて欲しいことは、そこじゃないんですよ。
自分が連絡したいと思っても、考えすぎて、躊躇するような人と、一緒にいたい?
・自分が連絡したいと思った時に、躊躇なく連絡できる人と一緒にいたいと思いませんか?
・何を言っても受け止めてもらえる人と一緒に居たくないですか?
・相手にどう思われてるか気にならないくらい、素の自分を出せる人と一緒に居たくないですか?
素の自分を出せる相手じゃないと、恋愛関係がうまくいかないですよ。
遠慮して、気を遣って、頑張ってる時点で、その恋愛はうまくいかない可能性が高いです。
非常に残念ですが。ガ―(´・ω・|||)―ン!!
まとめ
「片思いを諦めるか」「諦めないか」という二者択一で考えても仕方がない。
なぜなら、片思いは苦しいけど、一方で諦めたくない気持ちもあるから。
本当に何でも言い合えて、居心地が良い相手なのかどうかを、冷静に振り返ってみてください。
もしそうなっていないのであれば、諦める諦めないの前に、言いたいことが言える自分になることが優先です。
相手に遠慮して言いたいことが言えない自分のままだと、この先どんな状況でも悩むことになります。
で、次に大事なこと。
それは、好きな人のおかげで、良くも悪くも自分が「感動」しているということに気づこう。
そして、その人のおかげで「好き、満たされる、寂しい、悲しい」そういった感情を味わえていることに感謝しよう。
その人が居なかったら、本当に退屈な世界になるかもしれないのに、その人が居るおかげで、心を震わせることが出来るのは素晴らしいことではないでしょうか。
そうやって心を震わせながら生きていることは、人間らしいことじゃないでしょうか。
片思いの恋を諦めるべきかどうか。
その答えは、今すぐ出せる話ではないと思います。
・本音で話せる自分になって、相手との関わり方を変えていく。
・感情に巻き込まれず、冷静になって、少し距離を取りつつ、もう一度相手との関係を見つめなおす。
そういったことに取り組むことで、自然と答えは出てくるでしょう。