<愛情表現が淡白な彼氏に悩む女性>
- 連絡の頻度が少なくて不安
- 会話が少なくて寂しい
- スキンシップが少ないのが不満
- 彼氏が本当に私のことを好きなのか分からない
- 彼氏の愛情表現が少なくて寂しい
- 彼氏との関わり方や距離感がわからない
- 女として大事にされたい
このように愛情表現が少ない淡白な彼氏に悩む女性も多くいます。
このような彼氏と「どのように付き合っていけばよいのか、どうすれば安心して満足した恋愛ができるのか」をご紹介します。
こんにちは。心理カウンセラーの大城ケンタです。よろしくお願いします。
目次
彼氏が淡白?私が愛情を求めすぎ?
そもそもの話ですが、一般的には男性は理性的、女性は感情的な生き物と言われます。
又、男性は恋愛初期のほうが情熱的で、気持ちが徐々に落ち着いてくる。
逆に、女性は恋愛初期よりも、信頼関係が深まるにつれて徐々に情熱的になっていく。
だから、すれ違いや温度差が生じやすいと言えます。
とはいえ、あくまで相対的な話。
相性の良い人と、お互いに歩み寄りながら幸せに愛を育むカップルはたくさんいます。
彼が淡白で、あなたが愛情を求めすぎているかどうかは、わかりませんが、少なくともあなたが現状に不満や不安を感じているなら、あなたができる行動をするしかないでしょう。
<よくあるお悩み>
- 彼は私に予定を合わせてくれる
- 彼と一緒にいると落ち着く
- 彼はちょっとしたことに気を使ってくれる
だけど、不満や不安もある。
- もっと話したい。
- もっと連絡を取り合いたい
- もっとスキンシップを取りたい
いずれにしても、彼氏をコントロールすることはできないし、それはしたくないですよね?
まずは、あなたができることをしましょう。
あなたが彼に対して、どんなことができるかを次項でご紹介します。
淡白な彼氏の愛情表現を引き出すコツ
<感情表現する>
男性は、やっぱり大好きな彼女が喜ぶ姿を見ると嬉しいものです。
もし本当に彼氏があなたのことを好きなら、あなたを喜ばせたいという思いがあるでしょう。
そこで、
という感情表現を意図的に大きくするのです。
- 連絡をくれて嬉しいよ、安心した
- あなたからデートに誘ってくれて嬉しい
- 服装や髪形の変化に気づいてくれて嬉しいなぁ
- 今日は色々話せて嬉しいよ、気持ちがスッキリした
- スキンシップが取れて幸せだよ
言っても言わなくても、どちらでもいいことを、あえて口に出すのです。
彼氏はあなたの喜ぶ姿を見て、嬉しくなり、もっとあなたを喜ばせたくなると思いますよ(^^)
彼氏との距離感をすり合わせる方法
<確認する>
連絡頻度、会う頻度、会話の量、スキンシップの頻度、などなど。
あなたが不満に思っていることを、自分の中で消化するのは、難しいでしょう。
一人で考えて解決することではないので、まず彼氏に確認してみましょう。
と確認してみてください。
お互いどんなふうに関わるのが心地よいのか、感じ方は違っていて当然です。
まず彼氏が現状について、どう思っているのかを確認してみましょう。
<伝える>
彼氏は現状の付き合い方に満足している。でもあなたのほうが満足していない場合。
いかにすり合わせていくかがポイントになります。
- もっと連絡が欲しい
- もっと会いたい
- もっと話がしたい
- もっと触れ合いたい
「要求する」というと、強制するといった強引なイメージがありますが、そうではありません。
あなたが意思表示するだけです。意思表示する権利はあなたにもあるでしょう。
ここで大事なことは、実際に彼氏があなたの思いに応えてくれるかどうかではありません。
大事なことは、彼氏があなたの思いに、応えようとする意思があるかどうかです。
恋愛はお互いが歩み寄らないと成立しないので、彼氏があなたとより良い関係を築いていく為に、あなたの思いに応えようとしてくれるかが大事です。
もし本当に彼氏があなたのことが大好きで、あなたのことを大事に思っているならば、歩み寄って考えてくれるはずです。
大好きな彼女が”求めていること”を嫌と思わないはずです。むしろ、喜んで応えてくれるかもしれません(^^)
もし彼氏があなたの思いには応えられないなら、代替案を一緒に考えてくれるでしょう。
あなたが大好きな彼氏を信頼して、話し合いましょう。
もし、まともに話し合いをしてくれないような彼氏だったら、今後関係を続けていくのが難しくなるかもしれません。
彼氏の愛情表現が少ない時の不安解消法
彼氏に愛情を求めることは悪いことではありません。
ただ、彼氏に愛情を求めることよりも、もっと大事なことがあります。
それは、自分で自分を満たすことです。
「人に迷惑をかけてはいけない」「人に喜んでもらいたい」という人に多いのが、自分のことは二の次に扱っていることです。
自分よりも他人を優先している人は、気疲れしているので、彼氏に過剰に愛情を求めてしまいがちです。
自分で自分を喜ばせることで、彼氏への不安や不満が和らぎます。
自分で自分を喜ばせるとは、納得した行動をすることです。
逆に納得してないことを極力減らしましょう。
- 食べたくない物を我慢して食べていませんか?
- 欲しいものがあっても我慢して節約していませんか?
- 人の意見に合わせすぎていませんか?
- チャレンジしたいことを我慢していませんか?
- やりたくないことを我慢していませんか?
普段、我慢することが多くて、納得していないことが多い人は、ぜひ自分の心に従って、自分を喜ばせてください。
心が満たされて、彼氏への不満や不安が少し軽くなるでしょう。
彼氏の愛情表現よりも、自分の恋愛観を見直そう
<自分の望みを明確にする>
彼氏の愛情表現が少ないと悩む前に、そもそも、あなたは彼とどんな関係を築きたいのですか?
これを明確にする必要があります。
カウンセリングでは多くの女性が次のように言われます。
(もちろん細かい部分の表現は人それぞれ違いますが、皆さん次のようなことを言われます)
ここで確認したいことは2つです。
◎1つ目
すると、こんな答えが返ってくることが多いです。
- 私に興味を持ってくれる
- 私の話をちゃんと聞いてくれる
- 私が話したことを覚えてくれている
- 笑わせてくれる
- 愛情表現してくれる
- 褒めてくれる
- 応援してくれる
優しいから、何となく「好き」という人が結構いますが、具体的にあなたを愛してくれるってどういうことかを明確にしたいですね。
具体的に考えた時に、今の彼氏はあなたが望んでいるような恋愛に、ふさわしい人なのかどうが明確になってきます。
◎2つ目
本音を言い合えている状態を10点満点として、全然本音が言えない状態を0点としたら、今彼氏に何点くらい本音が言えている感じがしますか?
もし仮に、4点だとしたら、その4点をどうやって上げていくかを考えましょう。
どんな行動をしたら、1点でも上がりそうかを考えてみてください。
それがあなたが本当に望んでいる恋愛を実現させることに繋がります。
まとめ
愛情表現が少ない淡白な彼氏と安心して付き合う方法をご紹介しました。
・嬉しいことはあえて口に出して表現しよう
・あなたが望むことを彼氏に伝えよう
・自分接待をして、自分を喜ばせよう
・自分の恋愛観を見直そう
大事なことは、あなたが納得した恋愛をすること。我慢した恋愛関係を続けたくはないですよね?
ぜひこの記事を内容を参考に、まずあなたができることを実践してみてください。