<一生結婚できないんじゃないか、という不安を感じていませんか?>
・デートをしても、男性を好きになれない
・男性と会ってもしっくりこなくて心を閉ざしてしまう
・出会いの場に行っても、なかなか恋愛に発展しない
・いい人と出会っても、なかなか結婚には至らない
・人生に希望がなく、絶望感しかない
・将来、恋愛や結婚のご縁がない気がする
・孤独で寂しくて眠れない
・この先どうなるのか不安で潰れそう
・何をしても心が満たされない
・何の為に生きてるのかわからない
・周りがどんどん結婚して、疎外感を感じる
・結婚していない女は性格に問題があると思われる
・独身であることに劣等感を感じる
そんなあなたも
もう大丈夫です!
Σd(≧∀≦*)
このように悩める独身女性の「結婚できない不安」や「焦り」を解消して、幸せに生きる為の方法をご紹介します。
心理カウンセラーの大城ケンタです。よろしくお願いします。
目次
とにかく出会いを増やせばいい!?
女性は30歳までに結婚して、遅くても35歳までには子供を産みたいという方も多いでしょう。
理由を聞くと、子供を産める年齢には限界があるから、というのが圧倒的です。
だから、女性は男性よりも結婚・出産について、焦っているのです。
ところが、
・出会いがない
これが非常に多いのです。
では、出会いを増やせば、悩みは解決するのでしょうか??
どうやら、そんな簡単な話ではなさそうです。
つまり、出会いを増やすだけでは、うまくいかないようです。
なぜなら、
出会って、デートを数回しても、
・誰も好きになれない
という人が多いです。
単純に出会いがないだけなら、出会いの数を増やせばいい。
- 婚活アプリ
- 結婚相談所
- 婚活パーティー
- 街コン
- 飲み会
- 友達の紹介
ところが、出会いの数を増やしても、
- なかなか好きになれない
- なかなか恋愛に発展しない
ということは、出会いの数が問題ではないんです。
婚活続ける?or 諦める?
婚活でうまくいかない人は、出会いの数が問題ではなく、好きになれないことが問題。
だから、婚活をいくら続けてもうまくいかないし、次第に婚活に疲れて、将来に希望が持てなくなるのです。
そして、こんなことを考えるようになります。
諦めずに婚活を続けたら、本当に素敵な人と出会えるのか?
それとも、もう自分には結婚は無理だから諦めたほうがいいのか?
この二者択一で考えてしまって、どっちも辛いから、動けなくなって悩むのです。
もちろん、可能性として、婚活を続けていれば、素敵な人と出会う可能性はあります。
ところが、うまくいかないことが続くと疲れ果てて、婚活を続ける気力がなくなってくるのも事実。
かと言って、結婚を諦めるのも、諦めきれない。
だから、「婚活を続ける」or「諦める」の二者択一で考えてはいけない。
そこにあなたが納得できる答えはないんです。
誰も男性を好きになれない理由
沢山の男性と出会って来たにも関わらず、なぜ男性を好きになれないのか?
では、あなたに質問します。
あなたはどんな男性が好きですか?
- 男らしい人
- かっこいい人
- 優しい人
- 収入が安定している人
- 仕事に打ち込んでいる人
- 家族を大切にしている人
こんな感じですか?
残念ながら、この答えではあなたは幸せな恋愛・結婚はできない。
そして、男性を好きになれない。
なぜなら、その男性の人間性を見ていないからです。
どういうことか。
男性の条件や行動が気になってませんか?
- メールの内容
- 食事のマナー
- 店員への態度
- 代金の支払い方
- 女性への気遣い
- 男らしさ
- 決断力
- 服装や持ち物
- ルックス
- 職業
- 年齢
- 年収
- 車
- 家
- 親との関係
こういった男性の条件や行動が気になって、本音のやり取り(心の交流)がないから、誰も好きになれないのです。
【結論】
あなたが男性を好きになれない理由は、
男性の条件や行動が気になって、相手と心の交流がないから!
デートをする際に就活面接の面接官ような立場で、男性を見てしまうと、なかなか好きになれない。
恋愛感情として男性を好きになる秘訣
男性を異性として好きになれない人が、恋愛感情として好きになる秘訣は、ズバリ、
あなたが大人になること
「ん?どういうこと?」って思いますよね。
では、質問させてください。
あなたは自分で自分のことを精神的に大人だと思いますか?
ハッキリと「はい、私は成熟した大人です」と答えられますか?
あるいは、まだまだ未熟だし、子供っぽいなと思いますか?
実は多くの人が
- 「私は子供っぽいと思います」
- 「う~ん、よくわかりません」
このように答えられます。
つまり、ハッキリと「私は大人です」と言い切れる人が少ないのです。
なぜこんなことを質問したかと言うと。
恋愛・結婚は「大人」と「大人」の付き合いじゃないとうまくいかないんです。
大人と大人の付き合い。それは言い換えるなら、
- お互いが歩み寄る
- 助け合う
- 寄り添う
- 思いやる
- 支え合う
- 話し合う
- 協力し合う
- 何でも話せる
こういったことです。まさに心の交流です。
あなたは男性が優しくしてくれるかどうかばかり気になってませんか?
もちろん、それも大事だけど、肝心のあなたも相手を思いやることが大事です。
お互い対等な関係で、話し合うことができていますか?
つまり、正直な自分の気持ちを伝えていますか?
- 好きなことは好き
- 嫌なことは嫌
- 自分の良い所
- 自分のダメな所
このように自分の良い部分もダメな部分もさらけ出せていますか?
相手に気を使って表面的な会話になっていませんか?
心で思っていることと、口で喋っていることが違うことはありませんか?
男性の行動を気にするより、大人として、素直に本音で話せる自分になること。
これが大事なんです。
大人同士の付き合いというのは、お互いが素の自分で、素直な気持ちを話し合えることなんです。
すると、相手の条件や行動ではなく、相手の人間性に魅力を感じるようになります。
【結論】
男性を好きになる為には、
まずあなたが心をオープンにして、本音で話せる人になることが優先
だから、男性が問題じゃない。
あなたが素直に本音で話せないことが問題なんです!!
ダメな自分をさらけ出せないことが問題なんです!!
大人同士の会話、大人同士の恋愛は、受け身じゃダメ。
「相手が自分勝手」「私を大切にしてくれない」という前に、あなたも相手を思いやって大人になる必要があります。
そしたら、男性の人間性が見えてきます。
魅力的な自分になる方法【自分磨き編】
あなたが大人の女性として魅力的になれば、素敵な人と波長が合うので、いい出会いを引き寄せます。
ところが、あなたが他人に気を使って、本心を隠していると、魅力的ではないんです。
何故だかわかりますか?
本来、女性は感情的な生き物です。それなのに、感情を隠す(本心を隠す)というのは、女性らしくない!
女性は女性らしく生きることで、魅力的になるのです。
つまり、感情的に生きるのです。
ここで間違えて欲しくないのは、「感情的」=「ヒステリック」ではありません!
先ほども言いましたが、お互いを思いやることが大人同士の付き合い。
だから、感情を表現しつつも、相手を思いやることが大事。
一番の自分磨きは、感情表現すること。
それが女性として輝いて生きることに繋がるのです。
あなたは自分で自分のことを「女性らしい」と思いますか?あるいは、男っぽいと思いますか?
もし答えが
- 「男っぽいです」
- 「う~ん、よくわかりません」
ということであれば、あなたは感情表現を意識してください。
- 嬉しいことは嬉しいと声に出す
- 悲しい時は、悲しいと伝える
- 寂しい時は、寂しいと伝える
- めんどくさい時は、めんどくさいと言う
- 有り難いと思う時は、感謝の気持ちを伝える
あなたは女性らしく感情豊かに生きることで、女性として大切に扱われます。
【正しい自分磨きと、間違った自分磨き】
一般的に自分磨きというと、次のようなことがあるかと思います。
- 料理の腕を磨く
- お菓子作りをする
- ヨガをする
- 運動してダイエットする
- 部屋の片づけをする
- アロマを焚いてリラックスする
- お洒落なファッションをする
- ネイルやアクセサリーをする
- スキンケアをする
- 健康的な生活をする
- 資格の勉強をする
これらは全部、意味ないです!
(,,#゚Д゚)
心理カウンセラーの立場から、もう少し正確に言いますね。
「形だけ取り組んでも意味がない」ということです。
<事例1>
例えば、料理をすることを例に挙げます。
①彼氏を作る為に、料理を頑張る人
②興味があって作ってみたい料理を、楽しく作る人
さて、どちらの方が魅力的ですか?
答えは②です。
同じ料理をするという行為でも、楽しくしている人のほうが、ハッピーなオーラで出ています。
だから、彼氏を作る為に、無理をして料理をするのではなく、本当にあなたが興味のある、作ってみたい料理を作ることがとても大事。
もし、料理に興味がないなら、しないほうがいい。
<事例2>
ヨガも同じ。
①健康の為に、義務的にヨガをする人
②ヨガをすることで、気持ちが落ち着き、リラックスする人
どちらが魅力的ですか?
答えは②ですね。
もしあながたが試しにヨガをして、とってもリラックスできて、いい気分になれたとしたら、続けたらいい。
しかし、ヨガをしても楽しくない場合は、やめたほうがいい。それは自分磨きにならないから。
多くの女性は自分磨きの為に、心が喜んでないことでも、無理やりしていることがあります。
【結論】
魅力的な女性になる為に、
①感情表現をしよう
②あなたの心が喜ぶことをしよう
それが自分磨きです。
あなたが心から喜ぶことをしていれば、あなたはとても魅力的になり、生き生きと輝く。
そしたら、男性だって、あなたのことを素敵な女性だと思うものです。
素敵な男性とどこでどのように出会う?【出会い方編】
さて、自分磨きをしていて、肝心の素敵な彼とはどこでどうであったらいいのかを解説します。
そもそも、素敵な男性ってどんな人ですか?
もしかして、こんな人ではないですよね?
- 男らしい人
- かっこいい人
- 優しい人
- 収入が安定している人
- 仕事に打ち込んでいる人
- 家族を大切にしている人
もう一度、言います。
このように男性を条件で見てしまうと、男性の中身(人間性)がわからず、好きになれない。
だから、素敵な男性とは、あなたを大切にしてくれる人です。
上で挙げた条件は、二の次です。男性の条件も大事かもしれないが、一番重要ではない。
ここをまず覚えておいてくださいね。
なので、あなたが男性を見るべきポイントは、
あなたを大切にしてくれる人かどうか
あなたを大切にするって具体的にどういうことかを考えましょう。
例えば、次のようなことかもしれません。
- あなたの話を否定しない
- 最後までちゃんと話を聞いてくれる
- あなたを認めてくれる
- 興味を持ってくれる
- 気遣ってくれる
- 感謝の気持ちを伝えてくれる
- 意見を尊重してくれる
- あなたの話を覚えてくれている
- 褒めてくれる
- 応援してくれる
このように、あなたのことを大切にしてくれる男性は、素敵な男性と言っていいでしょう。
では、あなたのことを大切に扱い、本音を言い合える男性とどこで出会うか?
正直な話、どこで出会うかは問題ではない。
(あなたが結婚に焦っているのが問題)
あなたがどれだけ、
「あっ、この人話しやすい」
「あっ、この人になら素の自分で言いたいことが言える」
「あっ、この人は私のことを大切に扱ってくれる」
という感覚が持てるかどうかが大事。
その感覚を持ちつつ、婚活を続けること。
【結論】
<どこでどうやって素敵な人と出会う?>
素敵な人のアンテナを張りつつ、諦めずに行動することで、運命の人と出会えるのです。
出会いの場所よりも、ゆっくりでもいいので、行動し続けることの方が大事。
とはいえ、参考までに各種出会いの場の特徴をご紹介しておきます。
どんな場所が、自分にとって相応しいのか参考にしてみてください。
興味のあるところから、片っ端に取り組んでみるのもいいかもしれません。
【結婚相談所】
・結婚を真剣に考えている本気の人が多い。
・プロフィールで年齢や年収などの条件によって評価される傾向。
・コストが高い。
【婚活アプリ】
・手軽に利用できる。
・色んな人とのやりとりの手間が増える。
・コストが低い。
【婚活パーティー、街コン】
・プロフィールで評価されるよりも、ファーストコンタクトで直接会うので人柄が重視される傾向。
・結婚意欲の低い人など、様々な人が利用する。
<参考サイト:アラサー婚活Web>
独身の劣等感と疎外感【職場対応編】
独身女性が職場で悩むこととして多いのが、次のようなことです。
- 周りがどんどん結婚して、疎外感を感じる
- 女は結婚しないと価値がない
- 結婚していない女は性格に問題があると思われる
- 独身であることに劣等感を感じる
職場で無神経な人が、独身女性に色々言うわけですよ( ̄□ ̄;)
とかね。(余計なこと言わんでいい。。。)
つまり、あなたの本音としては、
独身だから、職場に居づらい
職場には毎日行くことがほとんどだから、毎日が苦痛なんですよね。
「一刻も早く結婚して安心したい」という気持ちもわかります。
ちょっと、ここで質問させてください。
ところで、会社には何しに行くんですか?
当然ですが、仕事をしに行きますよね。
ということは、
あなたは与えられた自分の仕事に全うしたらいいんです。
もちろん、上司や同僚とコミュニケーションを取って、円滑に仕事することに越したことはないですが、上司や同僚の機嫌を取る為に職場に行ってる訳ではないはずです。
仕事本来の目的を思い出してください。
周囲からの心無い発言は無視しよう!そんな人達とは仲良くする必要全くなし!
【結論】
<職場で自分だけ独身で劣等感や疎外感を感じる時>
・職場では与えられた仕事に専念すること。
・上司や同僚のご機嫌を取る為に、会社に行く訳ではない。
一生独身で生きていく?【今後の生き方】
年齢のことを考えたり、今まで婚活がうまくいかなかったり、そういったことで将来に希望が持てないからと言って、結婚を諦めるというのは、あなたの本心じゃないはず。
だから、諦めなくていいんです。
ただし、今すぐ結婚相手を見つけようと焦ると気持ちがしんどくなります。
諦めないけど、焦らない。
このスタンスが大事なんです。
結婚に焦っている人は、「結婚=幸せ」と考えがちです。
でもそうなると、「独身=不幸」となってしまいます。
「結婚したら幸せになれる」これは間違い。
順序が逆です。
「既に幸せだから、結婚できる」これが正しい。
独身でも幸せに生きていると、良い波動が出て、魅力的になり、素敵なパートナーと出会い、結婚できるのです。
「独身だから不幸」と思って、暗い気持ちで生きていると、素敵な人は近寄って来ないです。
<まとめるとこうなります>
×結婚するから幸せ
×独身だから不幸⇒素敵な相手が寄って来ない
◎独身でも幸せ⇒素敵な相手と結婚できる
結婚に焦っている人は魅力的じゃない。
結婚に焦っている人は、仮に結婚したとしても、幸せな結婚生活はできない。
なぜなら、結婚することが目的で、男性の中身(人間性)を見ていない。
結婚することが目的で、お互いに素直な気持ちを言い合える関係になりにくいから。
【結論】
<今後、婚活を続けるか、諦めるか?>
・諦めないけど、焦らず、婚活を続けよう。
・独身でも幸せに生きることで、良い波動が出て、同じような良い波動の素敵な相手とめぐり合える。
・結婚に焦っている人は、相手を一人の男性として見ていないので、良好な関係を築けない。
女性の幸せは結婚・出産!?【本当の幸せと偽物の幸せ】
このように言われる女性もいます。
そもそも、
- 何で結婚したいの?
- 何で子供が欲しいの?
この問いはとても大事。
なぜなら、結婚や子供を持つというのは、【手段】だから。
結婚して、相手とどんな関係を築きたいの?
子供を産んで、どんな家族関係を築きたいの?
それが【目的】です。
もしかしたら、
・結婚して、一緒に生活して、何気ない会話をしたい。
・お出かけして、一緒に楽しんだり、笑顔でいたい。
ということが【目的】かもしれません。
結婚したい、子供が欲しいということばかりで頭がいっぱいになって、肝心の目的がわからなくなっていませんか?
だから、もう一度考えて欲しいんです。
・結婚して子供を産んで、どんな生活がしたいの?
・結婚して子供を産んで、彼と子供とどんな関係を築きたいの?
目的が先にあって、その後、手段を考えることが大切。
<お金も同じ>
お金が欲しい。⇒これは手段。
お金を手に入れて、どうしたいの?⇒それが目的。
お金を手に入れて、
- 海外旅行に行って、色んな経験をしたい
- パートナーにプレゼントをあげて、喜ばせたい
- もっと素敵な家に住んで、快適に暮らしたい
そういうのが目的であり、本当の望み。
目的もなしに、「お金が欲しい」と言っている人は、お金を手に入れても幸せにはなれない。
「結婚したいんです」と言う人は、「お金が欲しいんです」と言う人と同じ。
<ニセモノの幸せ>
- 結婚したら、安心できる
- 結婚したら、優越感を感じる
- 結婚したら、社会人として一人前になる
- 結婚したら、親が安心する
- 結婚したら、周囲に良い報告ができる
- 結婚したら、寂しさから解放される
こういうのは、全部ニセモノの幸せです。表面的な幸せです。
そういった動機で結婚・出産を望んでいるなら、実際に結婚しても幸せにはなれない。
なぜなら、
結婚による幸せは、相手と愛し合うことだから
この記事の途中でも言いましたが、相手と心の交流をすることが、本当の幸せなのです。
【結論】
<女性としての本当の幸せとは?>
・女性の幸せは結婚・出産することではない。それは手段。
・本当の目的を考えよう。
もしかしたら、本当の目的は、
【自分のことを愛してくれる人と、本音を言い合いながら、幸せな結婚生活がしたい】
ということかもしれませんね。
(もちろん人によって違いますので、あなたなりに考えてみてください)
独身の孤独感や寂しさを解消する3つの方法
独身で孤独で寂しくて、眠れない人もいます。
でもね。
独身の寂しさって、独身だから孤独で寂しいのではないんですよ。
「えっ、どういうこと?」って思いますよね。
あなたが孤独で寂しいと感じる理由3つを教えます。
独身で孤独感や寂しいと感じる理由(1)
それは、
①あなたが他人に対して、心がオープンじゃないから、孤独で寂しいのです。
心がオープンじゃないから、他人との繋がりを感じないのです。だから、寂しいのです。
それを独身のせいにしてはいけない。
他人に心がオープンな人は、独身でも寂しくない。
だから、友達でも職場の人でも家族でもいいので、自分の話をもっと沢山しよう。
あるいは、もっと他人に興味をもって話しかけよう。
独身で孤独感や寂しいと感じる理由(2)
結婚して幸せそうな人を見ると羨ましくなりませんか?
だから、自分も結婚して子供が欲しいと思ってしまうのは無理もないこと。
でもね。
他人が羨ましいと思っている時点で、劣等感を感じているんですよ。その結果、孤独感を感じる。
つまり、
②「独身の自分はダメ」「独身の自分が嫌」と、自分を否定しているから、劣等感を感じ、孤独感を感じる。
まずは独身の自分を受け入れることが大事。
その為に、
このように、言ってくれる人と関わりましょう。
独身の自分を肯定することができると、もっと気楽に生きることができるでしょう。
独身で孤独感や寂しいと感じる理由(3)
独身であることに毎日色々考えてしまうことでしょう。
例えば、次のようなことです。
・独身の自分は劣っている。
・独身の自分は価値がない。
・独身の自分は性格に難があると思わているに違いない。
・このまま一生独身だったらどうしよう。
このように、
③ネガティブなことを考えすぎて、「心ここにあらず」の状態だから、心が満たされず、寂しさや虚しさを感じるのです。
独身の不安や寂しさを解消するには、今この瞬間を「幸せ」と感じることです。
日常の小さな幸せを見つけてください。
今日、どんな些細なことでもいいので、幸せなことは何かありましたか?
まず考えてみてください。
今、幸せを感じない人は、結婚しても幸せを感じない。
【結論】
<独身の孤独感や寂しさの解消法>
・他人に心をオープンにすることで、孤独感や疎外感、寂しさは解消される。
・独身の自分を受け入れること
・不安や寂しさを解消するには、今この瞬間を「幸せ」と感じること。
まとめ【大事】
「女性の幸せは、結婚すること」
これは間違い!
本当の幸せは、あなたがあなたらしく生きること。
具体的に言うと、
①他人に心をオープンに話せる。
②今の自分が好き。
③目の前のことに集中して、楽しむことができる
これに勝る幸せはない。
結婚することよりも、あなたがあなたらしく生きることのほうが、はるかに大事。人生で一番大事なこと。
結婚は二の次の話。
だからと言って、「結婚を諦めろ!」と言っているのではありません。
まずは独身でも、あなたらしく幸せに生きましょう。
そして、お互いを思いやり何でも話せる大人同士の関わりで良好な関係が築けます。
まずは、あなたが大人になること。女性として輝いて生きること。
そしたら、あたと同じように、幸せに輝いて生きている素敵な人と波長が合い、良縁に恵まれるのです。
結婚することが幸せでない。結婚してパートナーと愛し合うことが幸せ。
焦らず自分磨きをして、気長に行動していきましょう。
そして、これから出会う素敵なパートナーを楽しみにしながら、今を楽しく生きていこう(o^∀^o)